馬場肇ホームページ

著書の紹介や全文検索システム関連の資料などがあります。 研究関連のコンテンツは別のページにあります。

著書

Amazon書籍へのリンク。

『改訂Namazuシステムの構築と活用』
馬場肇、2003年、ソフトバンクパブリッシング、ISBN4-7973-2338-8
日本語全文検索のフリーソフトウェアとして、絶大な支持を得ている Namazuによるシステムの構築と活用を詳解。全文検索システムのしくみ はもちろん、「分散化」「要素解析」といったトピックも解説している。
『Namazuシステムの構築と活用』
馬場肇、2001年、ソフトバンクパブリッシング、ISBN4-7973-1641-1
日本語全文検索システムのしくみを丁寧に解説したのち、オープンソース ソフトウェアNamazuによるシステムの構築と活用を詳解する。また、 Namazu以外のシステムや「分散化」「要約技術」といった現在の全文検索 関連技術のトピックも紹介している。
『バージョン管理システム(CVS)の導入と活用』
鯉江英隆、西本卓也、馬場肇 共著、2000年、ソフトバンクパブリッシング、ISBN4-7973-1066-9
ソースの変遷を記録することを主な目的として開発されたCVSは、いまや GIMP等オープンソースソフトウェアの開発支援ツールとしても多くの開発 者に使われている。本書では、バージョン管理ツールの必要性から、CVS の概念、インストール、設定を丁寧に解説し、さらに活用方法をパーソナ ルな部分まで広げて解説する。
『日本語全文検索システムの構築と活用』
馬場肇、1998年、ソフトバンク、ISBN4-7973-0691-2
注目されている日本語全文検索エンジン「Namazu」を中心に、全文検索シ ステムの利用価値とそのしくみから丁寧に説明している、本格的な検索シ ステム解説書。システムの構築法と活用法はもちろん、要所、要所に経験 者ならではのトラブルシューティングもあり、全文検索システムに興味の ある人には必携の書籍である。

以下は(事実上の)監修を行いました。

『ホップ!ステップ!Linux!』
吉田智子、堀井友美、八田万美、片桐麻里子、柳田恵、1999年、翔泳社、ISBN4-88135-750-6
HOP!編、STEP!編、JUMP UP Linux!編、 付録、そして、付録CD-ROM(Plamo Linuxを収録)から構成されています。 その他に、Linuxer のコメントの コーナーがあったり、 Linuxerやコントリビューターのエッセイが盛り込 まれていたりと、 バラエティ番組のような楽しい構成で、あらゆる視点 から、 Linuxというものにせまっていけるように工夫されています。実際 に手元にLinuxがなくても、この本で疑似体験できるのも、 特長の一つで しょう。硬派のLinux 本に挑戦する前に気軽に読む本としても、 お勧め の一冊です。

商用の雑誌記事・コラム記事

情報検索と行列
馬場肇、数学セミナー、2004年6月号(513号)
著者が語る新刊ガイド『Namazuシステムの構築と活用』
馬場肇、月刊LinuxWorld、2001年9月号
「Google」の検索技術を探る/第二回:Google登場の余波
馬場肇、日経BP/WebGuide コラム、2001年
「Google」の検索技術を探る/第一回:Googleを支える「PageRank」
馬場肇、日経BP/WebGuide コラム、2001年
『UNIX USER REVIEW: dp/NOTE for Linux/BSD Version 2』
馬場肇、UNIX USER 1998年10月号、pp.37-40
dp/NOTE (オムロンソフトウェア)というPC-UNIXで動くワープロソフトの レビュー記事。
『よしだともこのルート訪問記 第33回: 天文学者が日本語処理に興味を持った理由』
よしだともこ、UNIX USER 1997年10月号、pp.115-122
何と雑誌記事のインタビューを受けてしまった。 『よしだともこのルート訪問記書籍版』にも(一部カットの上で) 収録されている。
『フリーソフトで構築する全文検索システム 〜 freeWAIS-sfとSFgateを用いた構築例 〜』
馬場肇、Software Design 1997年8月号、pp.90-98
初めて書いた雑誌記事。

寄稿記事・講演発表資料

『「Namazu」誕生前後を振りかえる』
馬場肇、OSS最新動向セミナー、NEC/LPI-Japan、2006年
『パーソナルコンピュータ(PC)の有効利用法』
馬場肇、プラズマ・核融合学会誌Vol.78-03、2002年
(講座:コンピュータの利用技術(第4回)に掲載)
『CVSを活用したWebコンテンツの分散共有管理』
馬場肇、Linux Conference 2000 Spring講演資料、2000年
『ボランティア共同作業のインフラ整備 〜月間 300 万ヒットの舞台裏 〜』
田宮まや, 馬場肇, 福島於修, 中野武雄, Linux Conference '99講演資料、1999年
『私見による、これからの全文検索システムの将来像』
馬場肇、全文検索システム協議会活動報告(第2部第6章)、1999年
(2000年度活動報告にも同じ内容のものが掲載されました。)
『Namazu開発物語 〜フリーソフトウェアを作ろう!〜』
高林哲, 馬場肇, 樋口千洋, 吉田智子, Linux Conference '98講演資料、1998年

各種資料

Googleの秘密 - PageRank徹底解説
評判の高いサーチエンジン Google の中核要素技術の一つである PageRank について、その基本的な概念と求め方の原理を解説する。
日本語全文検索エンジンソフトウェアのリスト
現在流通している、 自サイトで簡単に構築できる全文検索ソフトウェア の数々を、 独自に調査した豊富な導入事例と共に、網羅的に解説・紹介 しています。
freeWAIS-sf 日本語化情報
freeWAIS-sfの日本語化に関する情報。obsolete気味。
フリーのかな漢字変換辞書たち
いわゆる「かな漢字変換システム」に用いる事ができる、フリーの (あるいはパブリックドメインの)辞書のリンク集。obsolete気味。

その他

日経BP/WebGuide 協力者
「WebGuideホーム > インターネット > 検索エンジン > 全文検索エンジン・ソフトウエア」ディレクトリの保守を担当
私の作成したソフトウェア(パッチ)一覧
単体ソフトはなくて、全てパッチ類(主にLinux上)です。 今となっては、もはや役に立ちませんが、過去の活動記録として整理したものです。
私の所有したパソコンの歴史
単なる備忘録です

略歴

1971年生まれ。大阪府出身。京都大学博士(理学)。

2001年3月 京都大学大学院理学研究科 博士後期課程 単位取得退学
2001年4月 国立天文台 天文学データ解析計算センター 教務補佐員
2002年3月 京都大学博士(理学)取得。
2002年4月 宇宙科学研究所 宇宙科学企画情報解析センター 研究機関研究員
2004年4月 早稲田大学 教育学部 助手
2005年8月 茨城大学 大学教育研究開発センター 講師
2007年4月 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 開発員
現在に至る。

参考:英語版のCurriculum Vitae(2007年現在)


Hajime BABA / 馬場 肇 <baba.hajime@nifty.com>
$Id: index.html,v 1.7 2006/01/18 10:44:09 baba Exp $